スポンサーリンク
病院図書室研究会 | 論文
- [病院図書室の危機管理とパソコンの保守]コンピュータ・トラブル対処法 (特集 病院図書室研究会 1999年度第2回研修会「病院図書室の危機管理」)
- EndNoteを活用したデータベース管理 (特集 データベース管理の一工夫)
- グループ研究発表 JCR(Journal Citation Reports)関連文献評価の試み (特集 病院図書室研究会 第27回総会・研修会)
- 患者の立場から (〔病院図書室研究会創立〕30周年記念号--ともに考えよう医療情報:病気の知識をもっと身近に) -- (特集1 病院図書室研究会設立30周年記念大会 ともに考えよう医療情報--病気の知識をもっと身近に)
- 電子図書館を考える
- 資料 和雑誌特集Zoom Up(9)臍帯血
- コクランライブラリとハンドサーチ (特集 EBM(Evidence-based Medicine)--図書館員は情報の質とどうかかわるのか)
- 講演 コクラン共同計画の文献収集活動--コクランライブラリのデータベースはどのように作成されるのか (特集 病院図書室研究会創立25周年記念総会・2000年度第1回研修会)
- 岩手県立中央病院の図書業務について
- プロダクトレビュー:JOIS病院固定料金制の利用 (病院図書室研究会2000年度第2回研修会)
- 講義 JMEDICINE ファイルの特徴と連携するJST情報サービス (特集 病院図書室研究会 第26回総会・研修会)
- 和雑誌特集ズームアップ(3)幼児虐待
- 私にとっての「レファレンス」 (特集 レファレンス--さまざまな館種から)
- K-Port/OCLC ECO 電子ジャーナルの統合的な利用環境のために (特集 電子ジャーナル)
- 私の図書室(22)新しい図書室
- 継続講演 臨床研修に向けた病院図書室の取組み (特集 病院図書室研究会 2004年度第2回研修会)
- 在宅医療の現状と将来展望 (小特集 新しい医療のかたち--病診連携と在宅医療)
- Say オスラー・ライブラリーの紹介:オスラーと図書館
- 特別講演 図書館員のこれからの仕事--新しい世紀に向けて (特集 病院図書室研究会1999年度第1回研修会)
- 病院図書館員と研修活動 (特集 病院図書館員に必要な専門性とその知識)