スポンサーリンク
病院図書室研究会 | 論文
- 相互貸借(1)日本の医学図書館における相互貸借の歴史--情報環境の変化に図書館はいかに対応してきたか
- News 日本看護協会Webサービス「JNA-会員ダイレクト」と文献検索
- 病院のボランティア米国事情--Englewood病院見学記 (特集 病院のボランティア)
- 事例報告(15)ある看護系短大図書館の今--コメディカルスタッフの作られ方
- 小特集1 病院図書室研究会 著作権勉強会 図書館における複写サービスと著作権
- 資料 和雑誌記事Zoom up(16)バイオインフォマティクス
- 教育講演 一般市民による医学図書館の利用状況 (特集 病院図書室研究会 2002年度第2回研修会)
- 資料 和雑誌特集 Zoom up(8)嚥下障害
- 情報活用力を学習するカリキュラム構成と図書室の関わり (特集 利用者教育〜看護職へのサポート)
- じゃーなる・あらかると-2-Annals of Internal MedicineとEdward J Huth
- Bulletin of the Medical Library AssociationとBrandon/Hillリスト
- じゃーなる・あらかると(4)学術雑誌と病院図書室
- 日本の3大データベースの特徴と検索時の問題点--特にEBMの観点から (特集 EBM(Evidence-based Medicine)--図書館員は情報の質とどうかかわるのか)
- 和雑誌記事Zoom up(20)あなたもうつ病?
- 雑誌の管理 (特集 病院図書室研究会1998年度第2回研修会)
- 病院図書館で電子ジャーナルを活用するために (特集 電子ジャーナル)
- インターネットのウイルス対策:セキュリティのための緊急報告 (特集 病院図書室研究会 2001年度第2回研修会)
- グループ研究発表 所蔵学術雑誌評価とJCR(Journal Citation Reports) (特集 病院図書室研究会 2003年度第1回研修会)
- 総括 (〔病院図書室研究会創立〕30周年記念号--ともに考えよう医療情報:病気の知識をもっと身近に) -- (特集1 病院図書室研究会設立30周年記念大会 ともに考えよう医療情報--病気の知識をもっと身近に)
- 簡単作成!Wordで作る図書室ホームページ (特集 ホームページ)