スポンサーリンク
産業経理協会 | 論文
- 貸出金の減損処理と損益計算の方向性--残高調整法と利子率調整法を巡って
- 負債の評価と会計諸概念
- わが国の外貨建金銭債権債務の換算とIASE32
- ファンダメンタル・アプロ-チへの回帰--会計に基づいた企業評価モデル
- 会計数値による企業価値評価と線形情報ダイナミックス
- 賃金物価と単一為替
- シャウプ税制の不適時性
- 昭和25年のわが国の経済
- デュポン社における内部統制
- 「内部統制の実施に関する手続要領」について
- 「真実かつ公正な概観」の現代的意義
- 対応概念の意義--税効果会計を検討視座として
- ドイツ動態論における資金計算書論の類型化
- 資金計算書における"営業活動からの資金"と計算目的としての資金
- 42年9月期の主要企業経営分析(時事解説)
- 「費用理論の展開と原価理論」について (昭和45年度太田賞授賞著書紹介-3-)
- 建設工業原価計算要綱案について
- 近代簿記への道-1-イタリア簿記の伝統の継承者達--オ-ルドカッスルからダフォ-ンまで
- 近代簿記への道-2-伝統の完成者と改革者達
- 近代簿記への道-3-近代簿記への系譜その直系と傍系--現金式仕訳帳の登場と異端の改革者ジョーンズ