スポンサーリンク
環日本海経済研究所 | 論文
- 環日本海新航路開設に向けた中ロ国境通過の現状と課題〔含 英文抄〕
- パネルディスカッション(3)技術、効率性、ファイナンス、その他の諸課題 (新潟・日露エネルギーフォーラム2005)
- 東北電力(株)東新潟火力発電所コンバインドサイクル発電プラントについて--夢の熱効率50%(高位発熱量基準)への挑戦 (The 2005 Japan-Russia Energy Forum)
- 特別企画 座談会「21世紀の北東アジア」
- 第1セッション 北東アジアにおける気候変動 (特集 2005北東アジア経済会議イン新潟) -- (専門家会合:北東アジア環境ネットワーク(関連行事)〔含 要旨〕)
- キーパーソンインタビユー 地球温暖化防止には真にグローバルな取組みが必要--(財)日本エネルギー経済研究所 地球環境ユニット統括 工藤拓毅氏に聞く
- 総括セッション(パネルディスカッション) (特集 新潟・北東アジア経済会議′97)
- Energy Cooperation in Northeast Asia: Russia-China and Russia-Korean Peninsula Links (The Niigata Energy Forum 2004)
- ロシア極東の石炭開発 (特集 2009日露エネルギー・環境対話イン新潟) -- (地域開発協力--ロシア極東・東シベリアのエネルギー開発)
- Coal development in the Russian Far East (特集 2009日露エネルギー・環境対話イン新潟) -- (Regional development cooperation: energy development in Russian Far East/Eastern Siberia)
- キーパーソンインタビュー 21世紀のエネルギー事情--株式会社東芝顧問・阿部進氏に聞く
- Energy Security in Northeast Asia:The Role for Japan and Russia (エネルギーワークショップ〔英文〕)
- エネルギーセミナー 北東アジアのエネルギー協力:天然ガスの役割 (特集 北東アジア経済会議2002イン新潟)
- 議長総括-天然ガスを中心に〔含 英文〕 (特集 新潟・日露エネルギーフォーラム2006)
- 将来の北東アジアにおけるエネルギー部門の地域協力に向けた提案事項と北朝鮮--機会と制約
- キーパーソンインタビュー 日本はアジアに軸足を置いて東アジア共同体を推進すべし--北東アジア研究交流ネットワーク代表幹事/岩手県立大学学長 谷口誠氏に聞く〔含 英文〕
- 基調講演 日本の東アジア戦略の再構築[含 英語文] (特集 2007北東アジア経済発展国際会議イン新潟)
- 日中のソフトウェア開発産業の展望
- 極東からシルクロード経由ヨーロッパへ (〈特集〉北東アジア現地報告)
- ロシア経済の付加価値増大と経済技術交流への期待--ハバロフスク・モスクワ訪問記