スポンサーリンク
現代法律出版 | 論文
- 書評 林陽一著『刑法における因果関係理論』
- 結果的加重犯と共犯 (特集 結果的加重犯の現代的課題)
- 最新重要判例評釈(77)殺人罪における実行行為と因果関係の逸脱--東京高判平13.2.20判時1756・162
- 最新重要判例評釈(22)接見指定規定の合憲性--最大判平成11.3.24 民集53・3・514
- 最新重要判例評釈(41)ホテル客室内に立ち入って行った職務質問、所持品検査、現行犯逮捕等の手続の違法が「重大な違法」にはあたらないとされた事例(東京高判平11.8.23判タ1024・289)
- 自動車をめぐる捜索・差押え (特集 捜索・差押えの現代的諸問題)
- アメリカにおける排除法則の現況 (特集 排除法則の課題と展望)
- 被疑者に対する公的弁護制度の対象事件 (特集 公的弁護制度の在り方)
- 賄賂罪における没収・追徴 (特集 公務員犯罪の諸問題)
- 最新重要判例評釈(15)名義人の自己名義使用の承諾と私文書偽造罪の共謀共同正犯--東京地判平成10.8.19判時1653・154
- 鼎談 原因において自由な行為の法理 (特集 原因において自由な行為の理論)
- 学会探訪 〔2000年〕国際刑法コロキウム探訪
- 中止犯の法的性格と成立要件--行為無価値論の立場から (特集 中止犯論の現在)
- 自招侵害と正当防衛論 (特集 正当防衛の各論的検討)
- 医事刑法への旅(16)重度障害新生児の処置と刑法
- 医事刑法への旅(17)人体の利用と刑法(その1)身体、身体から切り離された「身体の一部」および死体の法的位置づけ
- 医療行為と「被害者」の承諾 (特集 被害者の承諾の法理の再検討)
- 医事刑法への旅(18)人体の利用と刑法(その2)刑法的観点から見た脳死体の法的地位(1)
- 医事刑法への旅(道草編・3)被験者保護法制と倫理委員会の機能に関する独蘭の比較法的考察---再び倫理委員会の在り方の摸索への旅
- 医事刑法への旅(19)人体の利用と刑法(その2)刑法的観点から見た脳死体の法的地位(2)