スポンサーリンク
現代書館 | 論文
- 力を合わせて準備した第7回ピープルファースト大会in東京
- 季節風 「七生福祉園溺死事件」を明らかにすること--事件の本質を追及する
- 現場からのレポート 第五回「療護施設と人権」シンポジウム・全国交流集会と大阪の施設取り組み
- 障害者の当事者運動(CIL)からホ-ムヘルパ-派遣(HAT)へ (特集 介護マンパワ-は足りているのか)
- 当事者主体のサービス供給現場から社会福祉基礎構造改革,介護保険を考える (特集 福祉激動--地域も自立も遠くなる?)
- 支援費制度は障害者の自立を促進するか? (特集 支援費制度がスタートして)
- 障害者自立支援法--介助の質は確保できるのか (特集 検証・障害者自立支援法)
- 現場からのレポート 「障害児」の高校入学--神奈川の現状と課題
- 現場からのレポート 「障害児」の高校入学の現状と課題
- 精神医療の現場での権利擁護活動の中から (特集 権利擁護--障害者・高齢者・子ども)
- 大和川病院事件へのとりくみから--精神障害者の権利の確立に向けて (現場からのレポート)
- 自らを主人公として解き放っていくために--社会福祉基礎構造改革の制度提言に関して (特集 権利擁護制度とセルフアドヴォカシー)
- 精神病院の療養環境や人権上の問題点に関する実情調査 (特集 精神医療は変わるか)
- 現場からのレポート 大阪の小学校での事件を受けた議論のあり方について
- これ以上、収容施設をこの国につくるのは、やめてください--二二〇万人の精神障害者とその親しい人を含め一千万人。私たちの本当の姿を知って、その上でどんな政策が必要か特別調査委員会を開いて調べてください (特集 触法心神喪失者医療観察法案をめぐって)
- 季節風 橋下府政、精神医療オンブズマン制度の事業費を廃止
- しろまえ学園障害児体罰裁判をめぐって
- 白河育成園事件報告--尽きない知的障害者への虐待と人権侵害事件 (現場からのレポート)
- しろまえ学園障害児体罰裁判第二審判決について
- 障害児の視点からの少年法「改正」要綱骨子に対する反対声明