スポンサーリンク
特定非営利活動法人日本臨床細胞学会 | 論文
- 179.原発性肺腺癌に対するSMANCS(Styrene maleic acid-Neocarzinostatin)の気管支動脈内注入の効果 : 特に腫瘍細胞像の変化(第40群 呼吸器(6), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- YM式喀痰固定液の結核菌に対する殺菌効果
- 33. 各種 Gestagen 剤投与時の腟内容像について(第3回総会講演要旨)
- 3.持続性性ホルモンの腟内容像 : (1) Estriol(I.一般演題, 1962年秋期談話会講演要旨)
- 43. 持続性性ホルモンの腟内容像 (2) Estriol(VIII.性ホルモンの影響 , 第4回総会講演要旨)
- 15. 卵巣機能診断上の腟細胞診の意義(各種治療経過と細胞診(1) , III シンポジアム , 昭和38年度秋期大会講演要旨)
- 30. 性ホルモンの腟内容像に及ぼす影響ヒトの黄体機能を刺激した場合の腟内容像について(第5回総会講演要旨)
- 80.Penisの異様な大型,多発性尖圭condyloma:UV-顕微分光測光,Flow cytometryによる解析とHPVの検索(婦人科2 : 感染症(II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- I-10.異形成,上皮内癌,微小浸潤癌例における反復細胞診の意義について(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 4.婦人科領域における針穿刺細胞診(各種臓器の穿刺細胞診, シンポジウムIII, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 3.穿刺細胞診による卵巣中間群腫瘍の術前診断(境界病変(腺上皮および移行上皮)の細胞診, シンポジウムII, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 55.子宮体部悪性腫瘍の診断におけるEncocty法と増渕式吸引法との比較(婦人科(13), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- アメリカにおける Aspiration Cytology の動向について(教育講演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 18.尿細胞診陽性例の剥離細胞診と病理組織学的背景(泌尿器, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 120.In situハイブリダイゼーションによる子宮頸部細胞診におけるヒトパピローマウイルス感染の検討(婦人科16 : HPV, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- ワ-II-1 良性および悪性の唾液腺腫瘍(ワークショップ(II) : 穿刺吸引材料症例)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 89.臨床診断が困難であった寄生虫症の2例(第20群:呼吸器〔3〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 32. 子宮頸癌における腟塗抹 A.O. 染色と組織との関連性(VI.子宮頚癌 , 第4回総会講演要旨)
- 36. 子宮頸癌腟上皮細胞の放射線感受性に関する研究(VI.子宮頚癌 , 第4回総会講演要旨)
- 62.胃原発の悪性リンパ腫で髄膜浸潤を来たし細胞診で診断しえた症例(第13群:消化器〔1〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク