スポンサーリンク
特定非営利活動法人日本臨床細胞学会 | 論文
- ワII-3 乳腺穿刺細胞診における誤判定例の検討
- 100.膣細胞診より推定し得たホルモン産生悪性卵巣腫瘍の1例(婦人科27, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 子宮頸部早期Ib期癌の細胞学的検討 : Ia期癌との鑑別を中心に
- WSV-4 子宮内膜増殖症の問題点 : 良性内膜に見られる細胞像との鑑別は可能か?
- 子宮内膜増殖症と非増殖症良性内膜にみられる細胞像の鑑別は可能か?
- シII-5. 骨軟部腫瘍、特に肉腫の穿刺吸引細胞診の意義と問題点 : 捺印細胞診との対比に於て(シンポジウム〔II〕 : 穿刺吸引細胞診の意義と問題点)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 85.剥離細胞の超微形態学的研究 (胸,腹水中に出現する細胞について) (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 36.剥離細胞の超微形態学的研究特に胃癌について(一般講演 , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 303.子宮頸癌発生過程におけるEGF受容体の発現に関する免疫組織化学的検討(婦人科16:子宮頸部IV, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- セル・サイクルの新しい考え方(特別講演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 10. 腟内容塗抹検査による Estrogen 作用度の判定について(第1回総会講演要旨)
- 18. ホルモン療法と細胞診(各種治療経過と細胞診(1) , III シンポジアム , 昭和38年度秋期大会講演要旨)
- 2.子宮頸部dysplasiaのfollow-up中における異型細胞の出現頻度と細胞採取間隔について(婦人科1, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 168.Corynebacterium腟炎に出現するClue Cellの各型の比較(婦人科3, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 172.子宮頸内膜腺癌細胞と円柱上皮修復細胞の核所見の比較的観察(婦人科3, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 4.細胞診による頸癌集団検診の現状と将来の問題点(癌集団検診における細胞診の現状と将来, シンポジウムII, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 160.乳腺cystic hypersecretory ductcarcinomaの一例 : 乳腺III
- 163. 子宮内膜腺癌におけるFactorVIII陽性細胞とEMA陽性細胞の関連性について(子宮頸部VI)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- JTII-34 INCREASING TREND OF THE PAPILLARY CARCINOMA OF THE THYROID AMONG INDONESIAN PATIENTS
- 6.肺癌周辺の化生(教育講演II 再生と化生, 第10回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
スポンサーリンク