スポンサーリンク
特定非営利活動法人日本臨床細胞学会 | 論文
- 司会のことば(シンポジウム II : 特殊染色の細胞鑑別への活用, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 4.多糖類染色の活用(シンポジウム II : 特殊染色の細胞鑑別への活用, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 細胞鑑別における多糖類染色の活用 : 胸腹水中腺癌細胞の臓器別および組織亜型別鑑別診断を中心に
- 術中細胞診の方法と成績検討および症例供覧 : 術中細胞診序説(教育シンポジウム : 術中細胞診の方法と成績検討および症例供覧, 教育研究部会, 第21回日本臨床細胞学会総会)
- 1.癌集団検診における細胞診の現状と将来 : 肺癌について(癌集団検診における細胞診の現状と将来, シンポジウムII, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肺癌検診と細胞診(特別講演II, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 3.体腔液・その他(スライドセミナー)
- 前立腺腫瘍の細胞診(要望講演(III), 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 教シ-D. 肺がん集検の将来展望と細胞診 : 指導医の立場から(肺がん集検の将来展望と細胞診, 教育シンポジウム, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 1.肺がん集検における細胞診の役割と問題点(肺がん,乳がん,体がんの集検における細胞診の役割と問題点, シンポジウム(III), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 胸腹水細胞診による推定診断とその限界(特別講演II, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 乳腺細胞診新報告様式における"鑑別困難"および"悪性疑い"のとらえ方・考え方
- リンパ節の細胞診 : 序説(シンポジウム II : リンパ節の細胞診, 第21回日本臨床細胞学会総会)
- 42.和歌山市周辺地域における子宮癌検診に関する意識調査とその実態(婦人科11, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 4.重複癌(子宮体癌と結腸癌)の疑われた1例(細胞診が診断にきわめて有効であった例, 示説カンファレンスII, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- A-2 子宮頸部初期浸潤癌の術前診断における反復細胞診の診断的価値(婦人科その(1), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 12. アメーバ性肝膿瘍の2症例(第3群 : 消化器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 2. 絨毛性腫瘍の細胞診(シンポジウムII, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 子宮内膜Clear cell carcinomaの細胞像
- 178.Minimum核異型Koilocyte細胞像の検討(婦人科14:感染症, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
スポンサーリンク