スポンサーリンク
物理探査学会 | 論文
- RI利用シンポジウムに出席して
- 電磁法の解析法基礎講座-1-電磁法の基礎理論
- 電磁法の解析法基礎講座-2-平面波の入射と層状大地
- 石見鉱山のI.P.探査 (金属鉱山(特集))
- Time Domain測定器について
- 縦波速度と横波速度を用いた岩石の孔隙率の評価について
- 縦波速度と横波速度を用いた岩石の孔隙率の評価について (その2, 坑井データへの適用例)
- フラクチャーの発生による岩石の速度と比抵抗の変化について
- S波の発生に関する実験的研究-1-板叩き法のSH波振源機構について
- S波の発生に関する実験的研究-2-コイルばねを利用したSH波振源による実験
- S波の発生に関する実験的研究-4-各種SH波振源方法におけるパワ-の比較
- 海底電気探査システムの開発と適用事例 (小特集 「海底での電磁気探査」について)
- 秋田大学体験学習教室の理念と物理探査学習教材の開発
- Lourenco and Morrisonの方法の海山の磁気異常解析への適用
- 低温域における固液共存系の生成と超音波伝播波形データの評価
- ダイポール・ダイポール法電気探査における負の見掛比抵抗(鄭賢起・閔東珠・李孝善・呉錫薫・鄭互準,Exploration Geophysics,40,33-40)に関する討論
- 深さにともない密度が変化しているモデル物体による重力の計算式と重力図の主な特徴 : 水平な中心線に対称なモデル物体
- 岩石試料の軸差応力下における変形特性と縦波伝播速度との関係について
- 異方性岩石の軸差応力下における縦波伝播速度に関する研究
- フーリエhp有限要素法を用いたショートおよびロングノルマル検層における偏心効果のシミュレーション