スポンサーリンク
物性研究刊行会 | 論文
- Lee-Yangの定理の一般化(2)
- 反強磁性Ising Modelの相転移とLee-Yang函数の性質
- 反強磁性Ising模型とLee-Yang函数の性質(II)
- Heisenberg強磁性体に関する厳密な諸定理
- Anisotropic Heisenberg Ferromagnets (II)
- 土壌微生物群集の多様性と動的安定性が生み出す排多的振る舞い(2000年度基礎物理学研究所研究会「大自由度進化モデルの力学系研究」,研究会報告)
- [9]Real Space Renormalization Group in Critical Dynamics
- Scale and Special Conformal Covariance in Statistical Mechanics
- 単サイト効果による異常な近藤効果(強相関伝導系の物理 若手秋の学校,講義ノート)
- Rayleigh-Brillouin散乱による二元系液体の動的構造因子2相-1相臨界点近傍での挙動(基研短期研究計画「構造不規則系におけるダイナミックス」報告,研究会報告)
- 神経回路網におけるスパース化と記憶容量について(基研研究会「非可逆な多体系への統計物理及びその周辺分野からのアプローチ」報告,研究会報告)
- 融点極大近傍における液体セレンの構造(液体の構造と電子物性,科研費研究会報告)
- 6.イジングスピングラスFe_xMn_TiO_3の強磁場磁化過程による研究(お茶の水女子大学大学院理学研究科物理学専攻,修士論文題目・アブストラクト(1990年度))
- 10.バルク光起電力効果を利用した光制御素子(上智大学大学院理工学研究科物理学専攻,修士論文題目・アブストラクト(1989年度))
- 1.[NH_2(CH_3)_2]_3Sb_2Cl_9の誘電緩和(東京理科大学大学院理学研究科物理学専攻,修士論文題目・アブストラクト(1989年度))
- Ginzburg-Landau方程式について
- Pinning, Memory and Motion of Charge-Density Waves in NbSe_3 and o-TaS_3(EXPERIMENTS ON MX_3 COMPOUNDS, International Symposium on NONLINEAR TRANSPORT AND RELATED PHENOMENA IN INORGANIC QUASI ONE DIMENSIONAL CONDUCTORS)
- 10.インターカレーション化合物TI_xTaS_2の構造研究(名古屋大学工学部応用物理学教室,修士論文アブストラクト(1984年度))
- 金属クラスター系での自発的合金化現象とそのハミルトン系モデル(ポスターセッション,ハミルトン力学系とカオス,研究会報告)
- 鉛直方向に加振した粉粒体薄層のパターン形成(博士論文解説)
スポンサーリンク