スポンサーリンク
物性研究刊行会 | 論文
- 駆動された非線形シュレーディンガー方程式における低次元のカオス(カオスとその周辺,研究会報告)
- 5.一般化されたTDGL系におけるホールのダイナミックス(パターン形成,運動と統計,研究会報告)
- 散逸と外力のある非線型シュレディンガー方程式における低次元のカオス(ソリトンとカオス,基研研究会「ソリトン系のダイナミクスとそれに関するカオスの問題」,研究会報告)
- 20.3次元非一様MHDプラズマにおける多次元ソリトンの自己形成(パターン形成の運動及び統計,研究会報告)
- UGe_2, CeRh_2Si_2, CeRhIn_5の量子臨界点現象(2002年度基研研究会「軌道自由度を持つ強相関電子系の理論の進展」,研究会報告)
- 13. SQUID磁束計の光磁気効果への応用(大阪大学基礎工学部物性分野,修士論文アブストラクト(1981年度))
- 14.真性粘菌における情報の階層性とその統合様式(基研長期研究会「カオスとその周辺」,研究会報告)
- 情報の自律生成(第2&3回複雑系札幌シンポジウム講究録,研究会報告)
- Random site modelのROP理論(ランダムスピン系の相転移,研究会報告)
- ランダム磁性体の比熱と非線型磁性率及びその高温展開(ランダムスピン系の相転移,研究会報告)
- ランダム球形モデルのダイナミックス(ランダムスピン系の相転移,研究会報告)
- 複雑系としての国民経済モデルとその分析(ポスター発表,基研長期研究会「複雑系」,研究会報告)
- Quantum Information Theory and its Applications to Irreversible Processes (非平衡系の統計物理--現状と展望(追加))
- オルガネラの形成と調節(「自己組織・自己制御系の統計力学とその周辺」研究会報告,基研研究会報告)
- 11)ナノ構造をした物質系の光物性・超高速レーザー分光 : ナノ光学物性の創製に向けて(第42回 物性若手夏の学校(1997年度))
- ランダムネットワークを用いた誤り訂正符号化法(基研研究会「ニューラルネットワーク〜これからの統計力学的アプローチ〜」,研究会報告)
- スピングラス理論に基づく情報通信研究の新展開 : 誤り訂正符号を中心に(情報統計力学,第46回物性若手夏の学校(2001年度)(その1),講義ノート)
- 1.反強磁性スピンと相互作用する電子系の超伝導(茨城大学大学院理学研究科物理学専攻,修士論文題目・アブストラクト(1990年度))
- Finite temperature spectral functions using the time-dependent DMRG(New Development of Numerical Simulations in Low-Dimensional Quantum Systems: From Density Matrix Renormalization Group to Tensor Network Formulations)
- Measurement of shear flow induced forces on helical screws
スポンサーリンク