スポンサーリンク
物性研究刊行会 | 論文
- 3. PbH_3(SeO_3)_2(Cr^)のESR(名古屋大学工学部応用物理学科,修士論文アブストラクト(1980年度))
- 13.界面の熱的揺らぎとドロプレットの寿命(「パターン形成、運動及びその統計」研究会,研究会報告)
- 地震のモデルとthreshold elementsのダイナミクス(カオスとその周辺,研究会報告)
- 磁気秩序の非平衡緩和(基研短期研究会「非平衡緩和過程の統計物理」報告,研究会報告)
- ランダム磁場効果による相転移の破壊(第一回研究会 報告書「ランダム系の秩序化」,秩序化過程における協力と乱れ-その動力学的研究-)
- ランダム磁場中における秩序の破壊および形成過程(秩序化過程における協力と乱れ-その動力学的研究-(第2回),科研費研究会報告)
- ガラス転移のトラッピング拡散模型(要旨)(基研モレキュール型研究会「凝縮系物理学における遅い動的過程」,研究会報告)
- アモルファス系の格子模型(基研短期研究会「格子理論の進展-素粒子から生物まで-」,研究会報告)
- 26.電荷密度波状態の多重安定性とダイナミクス : 不純物との非線形結合(パターン形成,運動と統計,研究会報告)
- 13.高温超伝導体Y-Ba-Cu-O系の局在Cu^モーメントのESRによる研究(I) : YBa_2Cu_3O_y(y>7)(東京工業大学大学院理工学研究科物理学専攻,修士論文題目・アブストラクト(1989年度))
- 神経回路網モデルにおけるカオス(カオスとその周辺,研究会報告)
- アブストラクト(2)(第47回物性若手夏の学校 パネルディスカッション,講義ノート)
- 科学と多様性(2)(2001年度基研研究会報告「Women in Physics準備調査研究」)
- 『ICUの国際化について』(2001年度基研研究会報告「Women in Physics準備調査研究」)
- Experiments on the Localization Effects in Bulk Semiconductor (アンダ-ソン局在の総合的研究(昭和57年度文部省科学研究費研究会報告))
- 不安定・散逸・分散を伴なう非線形発展方程式の解について(高次元系II,カオスとその周辺,研究会報告)
- パルス相互作用によるカオス記述の可能性について(カオスとその周辺,研究会報告)
- 高分子ネットワークの弾性に対するトポロジー保存の効果
- 高分子溶液系における動的相図の分子量依存性(ソフトマターの物理学2003-普遍性と多様性-,研究会報告)
- 簡単な分子結晶の相転移(「分子結晶における相転移と分子運動」,基研研究会報告)
スポンサーリンク