スポンサーリンク
無窮会 | 論文
- 齋藤拙堂の士道論 (無窮會創設九十周年記念論集)
- 東洋の学藝 斎籐拙堂『読禮筆記』について--江戸末期一儒者の葬祭儀礼観
- 東洋の学芸 藤野海南と黎庶昌--二人の交友を中心に
- 人物軼事断章 藤野真子と陳矩--「秋柳」四律をめぐって
- 人物軼事断章 清水正健にかかわる二・三の新資料と著作一覧
- 仙台の魯迅之碑をめぐって--碑形、建碑の事情、魯迅と金石学 (無窮會創設九十周年記念論集)
- 清音抄 清水正健関係資料の寄託について
- 東洋の学藝 気吹舎における出版と費用
- 『史記』「留侯世家」における「天授」考
- 貴族游侠の残照 留侯張良--韓兆〔キ〕氏の張良批判に想う
- 明治天皇と田中河内介--巌穴の士、堙滅して称せられず。悲しいかな。(「史記」「伯夷列伝」)
- 東洋の学藝 史記「鴻門の会」再考
- 漢文教育 漢文教育の使命--『松本洪先生遺稿』に想う
- 書評 佐竹靖彦著『劉邦』(中央公論新社・二〇〇五年刊)を読む
- 清音抄 語れること・語れぬこと--大東文化学院の思い出から