スポンサーリンク
演劇人会議 | 論文
- 演出家の視座(1)三島由紀夫と『サド公爵夫人』
- 演出家の視座(2)見えない身体のこと--身体感覚の変移
- 演出家の視座(3)という前提 「テロ事件」以降のこと(1)
- 演出家の視座(4)〈日本人〉という前提--「テロ事件」以後のこと(2)
- 日本の演劇--何が問題か
- ジュリア-ド・スク-ル (特集 劇場芸術教育) -- (世界の劇場芸術教育)
- ユートピアの興隆と没落--ブレヒトとミュラー
- 鉄格子の内と外--リュビーモフとタガンカ劇場について
- 辺境のモダニズム(1)聾演劇が切り拓く地平
- オーストラリアにおける〈地域演劇〉 (特集 地域演劇と公共劇場) -- (海外に見る地域演劇)
- 緊急政策提案 回復の時代の地域劇場--公設民営化と劇場ネットワークのデザイン (特集 地域演劇と公共劇場)
- サバイバルの時代の劇団、そして劇場 (特集 21世紀の演劇とその環境)
- 演劇批評の諸問題(最終回)「芝居好き」から遠く離れて、あるいは「症状」としての演劇
- 共同討議 新しい文化政策とは何か--「文化芸術振興基本法」の制定を契機として
- 座談会 冷戦以後の芸術家と芸術状況--不可能なものと向き合う感性を
- 評論 演出とはこうしたもの (演出家とは何か)
- 二十代の俳優へ (特集 21世紀の演劇とその環境)
- 劇場--虚と実のアリ-ナ
- 巻頭座談会 外国演劇の変容と影響 (特集 世界の中の日本演劇)
- 多彩な表現への響き--第一回利賀演出家コンクールの審査を終えて (演出家とは何か)