スポンサーリンク
滋賀大学 | 論文
- ロンドンでのT.S.Eliot生誕百年祭
- 私のエズラ・パウンド紀行
- イェイツとパウンドの詩における木
- Geology in Emily Dickinson's Poetry (1)
- 翻訳:キャサリン・スザンナ・プリチャード作「逃亡」
- 理想の教師(そのニ) : 望ましい人格的特性
- テイーンエイジャの研究(2)
- M・ N・ ロイの植民地脱化論について : 世界経済論の方法への一視角 (榎本彦次先生還暦記念論文集)
- 満鉄調査部支那抗戦力調査委員会『支那抗戦力調査報告』
- メルバルトに於ける国際価値論の方法
- 中国社会主義経済に於ける価値範疇 : 孫冶方の価値法則把握について
- 『中国に於ける官僚資本 : 一九二七〜三七年に於ける国民党経済政策と国家資本主義の発展』
- A・ B・ メリクセトフ覚え書 (陵水五十年記念論文集)
- 国民党国家資本主義の官僚資本化について : レフコフスキー・古島シェーマによる検討 (有田正三教授還暦記念論文集)
- 《政治経済学基礎知識》編写組編 『政治経済学基礎知識 下冊(社会主義部分)』
- アジア的生産様式論によせて : 周代中国社会性質規定に関するデーケイ=ワシリーエフ・モデル (進藤勝美教授還暦記念論文集)
- M・ コヴァレフスキー『共同体的土地所有、その解体の諸原因、過程、および諸結果』序文
- M. コヴァレフスキー『共同体的土地所有、その解体の諸原因、過程、および諸結果 : 殖民地に於ける共同体的土地所有およびその解体に対する土地政策の影響 第一巻』第五章および第六章
- M・ コヴァレフスキーに於けるインド共同体の類型について
- 後進国の多ウクラード構造と国家資本主義 : A・レスコフスキー規定の検討