スポンサーリンク
淡交社 | 論文
- 茶味俳味 水無月
- 茶味俳味 文月
- 茶味俳味 葉月
- 茶味俳味 長月
- 茶味俳味 神無月
- 茶味俳味 霜月
- 茶味俳味 師走
- 雛によせて--円尚庵の茶寄合 (特集 雛まつりでお茶を)
- 茶の湯のこころとかたち (特集 茶の湯に生きる美しい言葉)
- グラビア 茶の湯に生きる美しい言葉 (特集 茶の湯に生きる美しい言葉)
- 茶席における水指のすがた (特集 茶席の水指)
- わたしのお茶時間(23)散華の縁
- わたしのお茶時間(14)お茶のこころ
- ファッションという文化--展覧会の役割 (シンポジウム 服を創る 文化を創る)
- 金森宗和の肖像画 (特集 没後三百五十年 金森宗和を偲ぶ)
- 仮想茶会潜入記(24)野村得庵の東山大茶会
- 御室焼における宗和と仁清 (江戸期の京焼)
- 茶道具に学ぶ--道具が語る茶の湯のすがた 蒔絵棗
- 茶道具に学ぶ--道具が語る茶の湯のすがた 南蛮焼
- 茶会記に見る近代数寄者 (茶会記--読む楽しさ書く楽しみ) -- (特集 自筆の茶会記拝見)