スポンサーリンク
海洋気象学会 | 論文
- 伊勢湾表層水中の植物プランクトンに起因するCOD濃度
- 酸素利用度と栄養塩類の関係による沿岸海況の解析〔英文〕
- 伊勢湾における赤潮予報にたいする一方法について
- 広島県福山地先海域における6種の重金属(Fe・Mn・Zn・Cu・Pb・Cd)の分布様態
- 津波(要旨) (「水位変動に関連した沿岸防災」特集号)
- 日本海におけるリン酸塩の分布
- 東北地方の異常気象と海面水温 (北西太平洋の海洋循環と混合水域の海況変動)
- 対流圏のエーロゾルについて
- 貯水槽の水温低下の実験的研究〔英文〕
- 南日本海底における黒潮の変動及び遠州灘冷水域の変動の予測の可能性についての考察
- 日本海の海況-2-
- 大阪湾の海洋環境〔含 質疑応答〕 (「大阪湾の自然環境」特集号) -- (総合報告)
- 本州南方海域における海面流及び表層水温の客観解析
- 対馬暖流域における水温・塩分・溶存酸素の鉛直断面分布の経年変化
- 東シナ海トカラ海峡周辺海域の黒潮の流れの場の推定 (東シナ海の海と空)
- 太平洋と大西洋
- 海洋気象史話50(最終回)世界史から見た海洋学,海洋気象学進歩の軌跡(2)(承前)「海洋気象史話」の総括
- 昭和・平成の海洋,海洋気象学者(1)宇田道隆博士--わが国に「記述海洋学」を定着させた偉大な指導者
- 昭和・平成の海洋,海洋気象学者-2-田山利三郎博士--明神礁で第五海洋丸と運命を共にしたわが国珊瑚礁研究の権威
- 東京湾表面水の化学的,生物学的調査-1-