スポンサーリンク
海洋気象学会 | 論文
- 総合討論
- Thermoclineの理論
- 東シナ海陸棚上の底層水 (「東シナ海」に関するシンポジウム)
- 流出水の挙動に関する理論とその津軽暖流への適用の試み (北太平洋亜寒帯域の水塊特性とその生成・変質機構)
- 会長・半沢正男さんを偲んで
- 波面追従装置を用いた風速変動場の測定
- 西太平洋赤道域における晴天時の境界層の日変化
- 友ケ島水道における海水の交流について
- 北海道西海岸における降雪時の熱及び蒸気の収支解析
- 西舞鶴地区工業用水調査報告
- 各国の波浪予報業務の現状と今後の問題 (「海洋と気象」のシンポジウム(特集)) -- (外洋波浪の観測と予報)
- 最近の波浪予測法とその問題点 (「波浪」に関するシンポジウム特集号)
- 紀伊水道東部由良港の水位変動について
- 海の波の定型測定に関する眺望
- 東京湾海水の全有機炭素と化学的酸素消費量(COD)との比較について
- 海洋学と数学 (九州・沖縄地区シンポジウム)
- 日本海に対する思い : 日本海は湯湯婆(ゆたんぽ)
- 名古屋港の海況について-1-1971年秋季における栄養塩の分布特性(資料)
- 伊勢湾の富栄養化の動態(資料)
- 伊勢湾・三河湾の底質の概観