スポンサーリンク
海洋気象学会 | 論文
- VISSR/GMSデ-タを用いた海面での日平均正味長波放射量の推定に関する研究 (リモ-トセンシング--各種衛星搭載センサ-から得られる海洋物理量および生物量のValidation(精度),その現状と展望特別号)
- 瀬戸内海における熱収支 (瀬戸内海の海洋構造)
- 北半球の海氷の長期変動 (海洋・気象システムの不連続的な変化--1975年になにが起こったか)
- 対馬水道付近における水温の短期変動について
- 隠岐海峡通過流の数値モデル
- 隠岐海峡周辺海域における流れ場の季節変化
- 1万年前以降の瀬戸内海東部の海面変化--とくに大阪湾,播磨灘について (シンポジウム「瀬戸内海の海洋環境」特集号)
- 1994年-1999年の異常気象による大阪湾での熱帯・暖温帯生物の出現と漁業への影響
- 黄海底層水の形成とその水温の長期変動 (水産と気象)
- Videosonde Observations during the R/V Mirai MR04-08 Cruise
- 「外洋波浪の観測と予報」の座長あいさつ (「海洋と気象」のシンポジウム(特集)) -- (外洋波浪の観測と予報)
- 北西太平洋の亜熱帯循環の経年変動〔含 質疑応答〕 (海洋と大気の亜熱帯循環(シンポジウム))
- 光化学スモッグの発生機構 (シンポジウム「大気汚染」特集号)
- 豊後水道の海況と拡散係数 (瀬戸内海問題特集)
- 神戸の潮位に現われる緯度変化の卓越項と黒潮の離岸の永年変化の関係について
- 船舶進水時の網引の計測結果から類推した寛政四年四月朔日の島原湾大津波の規模について
- 寒流域上の冷却によって生じる寒気流出のメカニズム
- 東海道沖海面水温と周辺地域の気象について
- 冬期季節風下の噴火湾の帯状雲について-序-
- まえがき (「海洋と気象」のシンポジウム(特集))