スポンサーリンク
海上保安大学校 | 論文
- 危険物事故対応にあたるものに必要とされる能力の基準(その13)
- 危険物事故対応にあたるものに必要とされる能力の基準(その8)危険物技術者(Hazardous materials technician)の能力(承前)
- 危険物事故対応にあたるものに必要とされる能力の基準(その9)危険物技術者(Hazardous materials technician)の能力(承前)
- 危険物事故対応にあたるものに必要とされる能力の基準(その10)現場指揮官(Incient Commander)の能力
- 「中華人民共和国海島保護法」について
- 人間遺伝学--法的・社会政策的側面
- 判例研究 Doe v. Reed, 130 S. Ct. 2811 (2010) : 州民投票請願署名の開示は修正第1条を侵害しないとした事件
- 自動操舵装置使用時海難の意識フェ-ズからの分析
- 海上災害事案に対する国家介入権限に関する考察(1)英国SOSREP制度を参考として
- 海上災害事案に対する国家介入権限に関する考察(2・完)英国SOSREP制度を参考として
- 船舶の避難場所に関する動向
- MSC Napoli号事故に係るSOSREP対応に関する研究
- 欧州における海上安全及び海洋環境保護政策(一)--欧州連合における対外的政策
- オーストラリアMERCOM制度に関する研究
- オーストラリア海洋保護(介入権限)法に関する研究
- 過失犯の共同正犯をめぐる問題(1)
- 最近問題になった海上犯罪と日本の国内法制度--国境を越える犯罪に対する日本の対応
- ロシア沿岸警備隊(その3)
- 海事用語等の由来の研究
- 一九七二年の国際海上衝突予防規則における米国の特別規則の影響