スポンサーリンク
法蔵館 | 論文
- 人間の苦の変容--心理療法と仏教の視点から (特集 仏教とユング心理学) -- (出会いの意味)
- オウム真理教とヒンドゥ-教と「気」 (オウム真理教事件--宗教者・科学者・哲学者からの発言)
- 拡張唯脳論・序説 (特集 現代文明と宗教)
- 宇宙の神髄を描きたい (特集 私の宗教体験)
- 仏教看護学の考え方 (特集 介護と仏教福祉) -- (仏教福祉の現場から)
- 仏教のいのち観--脳死・臓器移植を考える (特集 仏教の智慧) -- (いのちと文明の変容)
- 癒しの可能性--賢治童話を手がかりに (特集 いじめと癒し) -- (癒しの可能性)
- 宗教とコンミュニズム--二つの立場からの「哲学」の評価(対談)
- 論争の新たな出発点--「宗教と唯物論」をめぐる
- 加害者としての教師 (特集 いじめと癒し) -- (学校と教育を考える)
- 涅槃論--仏教の救済原理 (特集=生老病死の哲学)
- 「業」とは何か--「生まれの差別」と仏教 (特集 差別の構造) -- (仏教は差別に抗しうるか)
- 日本人の墓 (特集=墓と葬式の自由)
- あいまいな日本人の「あの世」 (特集=「来世」の探求) -- (魂のゆくえ)
- 引き裂かれた生命(5)
- 引き裂かれた生命(2)
- 現代生命学入門 引き裂かれた生命(3)
- 現代生命学入門--引き裂かれた生命 4
- パソコン会議室の議論--読者から (『宗教なき時代を生きるために』森岡正博 を読む)
- 宗教なき時代を生きるために (オウム真理教事件--宗教者・科学者・哲学者からの発言)