スポンサーリンク
法政大学史学会 | 論文
- 太宰府の外交面における機能--奈良時代について
- 日本通交初期における渤海の情勢について--渤海武・文両王交替期を中心として
- 大伴古麻呂奏言について--虚構説の紹介とその問題点
- 木曽山林の地租改正
- 井上筑後守政重の海外知識について
- 下野国府と文字資料 (特集 文化財としての古文書と記録--歴史研究と文化財(2))
- 下野国河内郡家と文字資料
- 日清間琉球案件交渉の挫折
- 琉球所属を繞る日清交渉の諸問題
- 明治初期の対露警戒論に関する一考察--朝鮮半島をめぐって
- 明治初期の樺太問題と政府要路
- 明治前半期における井上馨の東亜外交政略
- 岩倉具視の外交政略
- 幕末対露論の動向
- 明治期田中光顕の周辺〔含 略歴〕
- 講演 明治日本と万国
- 足利義教嗣立期の幕府政治
- 江戸時代天領下における助郷の研究
- 江戸時代における新田村落形成過程の研究
- ワット・タイラ-の一揆をめぐるいくつかの解釈