スポンサーリンク
沖縄生物学会 | 論文
- 伊平屋島・伊是名島から初めて採取されたシオカワヨコエビの記録
- 琉球列島植物分布資料17
- クズ(マメ科)の琉球列島における自然分布の空白域と沖縄・石垣両島への侵入
- 西表島のサンゴ礁海岸で採集されたプロクロロンと共生するジデムニ科ホヤ
- 八重山諸島のサンゴ礁海岸で採集された原核性藻類と共生するジデムニ科ホヤ
- 沖縄産ナガウニ類に内部寄生する巻貝, ウチヤドリニナRobillardia cernica
- セグロサンゴヤドカリ(新称)とクリイロサンゴヤドカリの日本からの記録、およびセグロサンゴヤドカリの色彩変異
- 一酸化窒素(NO)発生の蛍光試薬による生体観察法
- 琉球列島産アカボシタツナミソウとタツナミソウ(シソ科)の染色体数
- 琉球列島産アカボシタツナミソウ(シソ科)の閉鎖花受精
- 国頭村大国林道の道路側溝に落下した土壌動物相-予報-
- 沖縄諸島におけるワタセジネズミCrocidura watasei Kuroda,1924(食虫目トガリネズミ科)の新産地と歯数異常
- 沖縄・西表島のサトイモ科植物の形態と染色体数
- 屋久島のサトイモ類の外部形態と染色体数 - 民俗知識との関連において
- 小笠原諸島父島の潮間帯の動物調査-4-アマオブネガイ類の生息状況
- 慶良間諸島阿嘉島において確認した タイマイ Eretmochelys imbricata (Linnaeus) の産卵
- 琉球列島におけるヘビの社会行動の目撃例-1-
- 沖縄島南部におけるハブの直接採集
- ハブ捕獲器によるハブとアカマタの捕獲数--既存の資料の分析
- 沖縄島から採集されたタイワンスジオ Elaphe taeniura taeniura (有鱗目: ナミベビ科) の幼蛇