スポンサーリンク
沖縄生物学会 | 論文
- 西表島後良川におけるチゴガニの分布
- 伊豆諸島八丈島におけるヤマバチの訪花性について
- 日本産アカマダラテッポウエビの宿主と色彩変異
- 琉球植物分布資料-5-
- 沖縄本島からのササラダニの新記録種〔英文〕
- 小笠原諸島におけるオキナワモズクCladosiphon okamuranusの養殖について
- 沖縄島福地ダム湖における淡水プランクトン相
- マングローブチラコイド膜におけるAPTaseとピロリン酸分解酵素活性
- メヒルギのチラコイド膜結合性ピロリン酸酵素の精製と特性
- ノグチゲラの育雛活動について
- チビアシナガバチの初期巣における創設雌間の分業および優位行動〔英文〕
- 沖縄島より採集された日本初記録のアダンベンケイガニ(新称)(甲殻亜門:十脚目:短尾下目:ベンケイガニ科)
- 伊豆諸島八丈島における2種の外来爬虫類の移入
- 沖縄県中城湾から記録されたナカグスクオサガニ(新称)Macrophthalms quadratus(スナガニ科):日本新記録
- 1998年夏に見られた大規模なサンゴ礁の白化現象を考える
- 沖縄産ナガウニ属の近縁二種における, 同種及び異種間受精卵のサイズと幼生のサイズの関係
- 池間島から採集されたイバラモ Najas marina L. (Najadaceae)の記録
- 沖縄島東海岸の砂浜潮間帯におけるナミノコガイDonax cuneatusの加入と繁殖パターン
- 西表島南風見田浜の砂浜群落の変化
- 海洋生物の生態観察ノート(5)沖縄県伊計島とうるま市東恩納で確認されたイワノリ類(ウシケノリ目,紅藻綱)と2・3の観察記録