スポンサーリンク
水産総合研究センター | 論文
- The importance of seaweeds and shellfishes in Japan: Present status and history (Special Issue: Aquaculture and Stock Enhancement of Algae and Filter Feeders)
- ホシガレイの成熟・排卵に及ぼすLHRHaの投与効果について (優良親魚の養成技術及び採卵技術の開発)
- Utilization of waste Porphyra products as eco-friendly feed ingredients (Special issue: The 35th UJNR aquaculture panel symposium "building sustainable food supplies through aquaculture, wild stock enhancement, and habitat management") -- (Aquaculture tec
- Artificial enhancement of sea-forest for reducing the isoyake degree along the north coast of China (Current status of seaweed beds, isoyake and the restoration in a region of East Asia and in a global scale)
- 北海道日本海寿都海域で標識放流されたクロソイ人工種苗の再捕結果
- 種苗生産過程の海産魚介類における疾病発生状況(1994〜1999)
- 閉鎖循環システムを用いたズワイガニゾエア期の飼育
- ブリの戻し交配家系を用いたイリドウイルス感染試験
- ワムシの粗放連続培養を活用した連続給餌によるキツネメバルの種苗生産
- 飼育試験と放流試験におけるクロソイ腹鰭抜去標識の残存率の比較
- 魚類のストレス応答を制御する熱ショック転写因子
- 博士号論文 遺伝資源としてのマガキCrassostrea gigasの特性評価と保存に関する研究
- Different effects on seaweed succession after sea urchin removal at several coastal waters in Tosa Bay, southern Japan (Current status of seaweed beds, isoyake and the restoration in Japan)
- アカアマダイの中間育成における適正水温の把握について
- 技術小史 海面魚類養殖施設の歴史と網生簀式養殖
- サケ科魚類の産卵床からのホースポンプによる発眼卵採集方法
- 北海道日本海南西部泊村沿岸におけるクロソイ稚魚の生息場所と行動
- 網地結節および脚へのナンバーリング手法の開発
- 枠どり法とPetersen法の区間推定における伝統的統計学とベイズ統計学との比較
- 魚類における卵黄の蓄積・分解・利用機構の解明