スポンサーリンク
水産庁東海区水産研究所 | 論文
- イセエビの漁獲量の変動・移動及び禁漁区設定の効果について
- イセエビ漁の豊凶要因と予察について
- 海苔漁場(長井)の適正な使用法について
- ノリ生産の個人差と地域差
- イワシ資源統計標本調査報告
- マイワシ資源量の変動に関する二,三の知見--特に1941年以降の激減について
- ブリの漁況と海況に関する統計的研究
- マサバ太平洋系群の構造について
- マサバ太平洋系群未成魚の生態について
- マサバ太平洋系群の資源変動について
- 伊豆半島東岸水域におけるスルメイカの資源構造について
- マサバ太平洋系群の資源状態について
- 親潮域に投入したアルゴスブイのゆくえ〔英文〕
- 魚肉の品質判定法としてのアクトミオシンCa2+-ATPase全活性の簡易測定
- 東海村地先海底土のルテニウム106濃度
- ベニザケの水溶性ビタミン類(B2,B6,パントテン酸,葉酸,B12)含量
- 日本産および外国産魚粉類の栄養成分
- 産地別ニジマス発眼卵の諸種成分含量
- 魚醤油の製造に関する研究-1-
- 冬季における養殖コイの生化学的研究-8-肝膵臓の酵素活性(Amylase,GPT)および越冬成績におよぼす水温の影響