スポンサーリンク
水産庁北海道区水産研究所 | 論文
- 道東海域におけるマイワシまき網の操業課程と時間配分
- 胎生硬骨魚ナガガジZoarces elongatus雌の生殖周期
- 胎生硬骨魚ナガガジZoarces elongatus雄の精巣発達と精子の形態
- 親潮域における低次生産の季節変動特性と橈脚類日周摂食リズムに関する研究
- 北海道後志海域におけるヤリイカの漁業と生態に関する2・3の知見
- 北海道・三陸太平洋海域における外洋性イカ類(アカイカ,ツメイカ,タコイカ,スルメイカ)の分布について
- 北海道・三陸太平洋海域に出現するアカイカとツメイカの生態に関する2・3の知見
- アカイカの触腕の再生について
- 北西太平洋海域におけるアカイカの資源特性値について
- アカイカの釣漁場の位置と水温の季節変化,並びに回遊と漁場形成に関する若干の考察
- 日本の太平洋沿岸におけるスルメイカの漁獲変動
- 春〜初夏の本邦北部沖合海域におけるスルメイカ若令群の分布および集魚灯下での行動
- 三陸〜道東海域におけるエチオピア,Brama japonica Hilgendorfの分布と生物学的特性
- 北太平洋上の大気大循環と親潮の長期変動 (親潮水域における海洋環境と飼料生物生産維持機構の解明)
- 飼育下におけるマイワシ(Sardinops melanostictus)の精巣発達に伴う血清ステロイドホルモン濃度の変化
- キチジSebastolobus macrochirの卵巣内上皮細胞の微細形態--特にゼラチン様物質産生との関わりについて〔英文〕
- 煮汁の利用に関する研究-3-
- オホ-ツク海への淡水供給量と宗谷暖流の輸送流量について (親潮水域における海洋環境と飼料生物生産維持機構の解明)
- 三陸沖暖水塊(86B)とその周辺親潮域における動物プランクトンの鉛直分布--特に橈脚類の出現記録 (親潮水域における海洋環境と飼料生物生産維持機構の解明)
- 北海道厚岸湖における魚類の胃内容物組成から見た種間関係