スポンサーリンク
民主法律協会 | 論文
- 第一交通事件の報告 (第50回 〔民主法律協会〕総会特集号) -- (事件報告)
- 2005年(平成17年)大阪府労委の分析 (2006年権利討論集会特集号) -- (第1分科会 労働者の闘いをいかにして勝ち抜くか)
- 第一交通事件の現状報告 (2006年権利討論集会特集号) -- (第1分科会 労働者の闘いをいかにして勝ち抜くか)
- 初芝学園事件の報告 (2006年権利討論集会特集号) -- (第1分科会 労働者の闘いをいかにして勝ち抜くか)
- 第2分科会 模擬労働審判 事案設定&シナリオ (2006年権利討論集会(2006.2.18〜19)の報告) -- (各分科会報告)
- 偽装解散に対する親会社責任を断罪--第一交通事件、勝利判決の報告 (第51回 〔民主法律協会〕総会特集号) -- (事件報告)
- 第一交通事件--偽装解散に対する親会社責任を追求 (2007年権利討論集会特集号) -- (第1分科会 労働者の闘いをいかにして勝ち抜くか)
- 二つの解雇事件に関する労働審判の結果 (2007年権利討論集会特集号) -- (第2分科会 労働審判・[大阪]府労委の活性化に向けて)
- 第1分科会 パネルディスカッション 裁判闘争と大衆闘争の結合 (2007年権利討論集会報告号) -- (各分科会報告)
- シンポジウム この国の今と権利闘争 (2008年権利討論集会報告号)
- 第一交通事件報告--子会社の偽装解散・全員解雇に関し、親会社の雇用責任を認めた高裁判決が確定 (第53回 [民主法律協会]総会特集号) -- (事件報告)
- 第一交通事件の報告 最高裁での勝利決定と、新たな闘い (2009年権利討論会集会特集号) -- (第1分科会 裁判闘争をいかに勝ち抜くか)
- 「改正」労働基準法の検討 ('99権利討論集会特集号) -- (第四分科会 どうはね返す?改悪労基法--仕事も家族も大切に)
- 公務員制度改革の動向と問題点--二〇〇一年五月一二日自治労連総会講演録
- 「NTTリストラ」反対闘争と今後のたたかい (2010年権利討論集会特集号) -- (第1分科会 裁判闘争、労働委員会闘争を勝ち抜くために)
- 泉南地域のアスベスト被害に対する取り組み (2006年権利討論集会特集号) -- (第5分科会 命と健康を守るために)
- 松下PDP事件--希望の持てる雇用の実現に向けて (2007年権利討論集会特集号) -- (第3分科会 「偽装請負・派遣」問題を学んで、たたかおう!)
- 中国人研修生事件 (2009年権利討論会集会特集号) -- (第7分科会 海をわたる労働力(パート2))
- 〔民主法律協会〕第46回総会(8月25日) 「司法改革」を考える--最終意見発表後の"せめぎ合い"をめぐって (講演録特集)
- 公正な産業秩序の確立を (2008年権利討論集会特集号) -- (第7分科会 ワーキング・プア--現代日本における勤労貧困層、その実態と克服のために何ができるのか)