スポンサーリンク
民主教育協会 | 論文
- 医学教育・研修の改革状況と大学院 (今月のテーマ これからの大学院)
- 医療系大学院教育の課題 (今月のテーマ 大学院教育の新時代)
- 21世紀に羽ばたく中国の大学--「市場」と「競争」の中の大学改革 (今月のテーマ アジアの大学に学ぶ)
- OECD諸国の大学学費比較 (今月のテーマ 問われる学費)
- 大学研究の拠点(14)茨城大学大学教育研究開発センター--茨城大学における教養教育改革
- フランスにおける大学評価の新展開 (今月のテ-マ 大学評価の新展開)
- フランスの大学における成績評価 (厳格な成績評価)
- (解説)中教審答申「初等中等教育と高等教育との接続の改善について」 ((今月のテーマ)これからの入学者選抜--アドミッション・ポリシー)
- 新しい時代における教養教育のあり方について(中央教育審議会のまとめ) (今月のテーマ 大学の教養教育とは?)
- 京都大学における留学生受け入れに関する課題--短期留学プログラムをめぐって (今月のテーマ 学生の国際交流)
- 国立大学法人職員への期待 (今月のテーマ SD/大学職員の能力開発)
- これからの学長 (特集 これからの学長) -- (これからの学長)
- 行政官人材養成とプロフェッショナル・スク-ル (今月のテ-マ プロフェッショナル・スク-ルの可能性)
- 研究者の職業病を克服し大学を社会化 (今月のテーマ 私の大学改革論--現場からの発言)
- ニュージーランドの高等教育改革(1)
- 慶応義塾大学SFCの入学者選抜政策 (今月のテーマ 入学者選抜の再構築)
- 外国人教員の現状と課題 (今月のテーマ 大学教員の変化)
- 国際規格と大学評価--ソフトウェア・プロセス評価の経験から (今月のテ-マ 大学評価の新展開)
- 天野郁夫著『日本の教育システム』
- 学生の100年--消えた「苦学生」 (今月のテーマ 大学の20世紀)