スポンサーリンク
歴史人類学会 | 論文
- 報告 歴史意識の変容と文書館の制度--フランスの場合 (シンポジウム 国民国家とア-カイヴズ)
- アルルの革命祭典:1790〜1795
- 書評 酒井忠夫著作集 第三篇・第四篇『中国幇会史の研究』
- 藁人形祭祀における***説話
- フィラデルフィア年会ミッション・ボードの選択
- 蔡 錦堂著『日本帝国主義下台湾の宗教政策』
- 講演 中韓日の水陸画における孤魂のイメージの比較
- 報告 日本近世国家における公文書管理--享保の改革を中心に (シンポジウム 国民国家とア-カイヴズ)
- 講演 江戸時代像の再検討--外国人記録に見る近世日本の権力構造
- 観光資源としての海神祭--韓国の一地方漁村における観光開発の試みを中心に
- 農家の商才--狭山茶の高度経済成長、その持続と生成
- 書評 井上智勝著『近世の神社と朝廷権威』
- フランス革命と新聞
- 明治政府による北海道農業開拓の構想--黒田清隆とホーレス・ケプロンに注目して
- 唐代河北地域におけるソグド系住民--開元寺三門楼石柱題名及び房山石経題記を中心に
- シャマシュ神のナディートゥム制度の経済的側面--不動産売買契約書の分析
- 論文 ビザンツ初期の宗教闘争における修道士について
- 歴史と科学
- 中華民国後期における地方行政制度改革--地籍の把握を中心に (〔歴史人類学会〕第23回大会発表要旨)
- 旧日本陸軍における軍旗の性格について