スポンサーリンク
武蔵大学経済学会 | 論文
- 勘定記録と財務諸表--資本・利益計算の構造
- ドイツ動的貸借対照表論の再検討--シュマーレンバッハおよびコジオールの計算構造について
- 資本・利益計算における資本と利益
- ドイツ株式法計算規定について(研究ノ-ト)
- 初期アメリカ所得税法における所得計算基準
- 浅羽二郎先生の最終講義にあたって (特別企画 「人間の学としての会計学」とその学問的意義--浅羽二郎教授の最終講義を中心として) -- (最終講義を中心とした浅羽理論に対するコメント)
- ゴットヘルフの農民小説
- ドイツ文学における自然主義の成立
- 恐慌と通貨--あわせて,イングランドおよびスコットランドの銀行制度の比較を含む-下-
- カール・ラートゲンの明治前期財政論--Japans Volkswirtschaft und Staatshaushalt,1891.を中心として
- カール・ラートゲンの明治前期財政論--Japans Volkswirtschaft und Staatshaushalt,1891を中心として
- DDR(ドイツ民主共和国)の財政制度--社会主義財政の一つのありかたについて
- ナチス財政政策の現代的意義
- ナポレオン戦後の財政とリカァドの租税論
- ナポレオン戦後の財政とリカアドの租税論
- 戦後西ドイツの財政政策--その推移を中心として
- ヨーロッパ共同市場(EEC)における税制統合問題
- 第2次大戦後における法人課税-上-
- いわゆるStabilisierungsgesetz(経済安定法)について
- 西ドイツ当面の財政改革案-1-