スポンサーリンク
樹木医学会 | 論文
- 雷による樹木の枯損 : 樹皮の破裂症状
- マツ材線虫病感受性と木部樹液の表面張力(一般講演(口頭発表),第4回大会講演要旨)
- マツ材線虫病の病徴進展過程におけるクロロフィル蛍光の変化(第4回大会ポスター発表要旨)
- 樹木医学会現地検討会「さくら管理技術講習会 in IWAKI」
- 樹木の保全と土壌環境
- つちくらげ病被害地における病原菌の捕捉法の検討
- スギ辺材の防御機構 : 菌接種木における反応障壁形成(第1回大会講演要旨)
- 樹木辺材の防御機構 : CODITモデルと反応帯モデル(第2回大会講演要旨)
- 生立木辺材の防御機構 : 三つのモデルの適合性
- マツ林の保全とマツ枯れに関するシンポジウム
- 傷害に対するコナラ枝木部の反応に関する予備調査(第4回大会ポスター発表要旨)
- 病原菌からみたブナ科樹木萎凋枯死被害(ナラ枯れ)研究の最前線
- 保全講座2 : 微生物の感染と樹木の反応(樹木医学の基礎講座)
- ナラ・カシ類集団枯死の萎凋機構 : ナラ菌接種木と切断木との光合成収率の比較(第5回大会ポスター発表要旨)
- 房総丘陵に発生するヒメコマツがん腫病(第6回大会ポスター発表要旨)
- 樹木個体の天然記念物の変遷(天然記念物保全の最前線)
- 天然記念物 山高神代ザクラ(天然記念物保全の最前線)
- 天然記念物 志布志の大クス(天然記念物保全の最前線)
- 樹木医の活動実績と課題 (樹木医学会第10回大会シンポジウム これからの樹木医)
- 技術講座を始めるにあたって(樹木医学の基礎講座)