スポンサーリンク
桃山学院大学 | 論文
- 軍主導から民主導R&Dへ (学院創立110周年記念号)
- ジェンダーと科学技術 ?
- 大学改革と教養物理教育 (生涯学習の研究)
- ジェンダーと科学技術 II
- 民衆の科学技術理解をめぐって : サイエンティフィック・リテラシー再考 (太田雅夫教授退職記念号)
- Women's Labour and Participation in Science and Technology
- 大学の変貌と科学研究の変貌 : 20世紀後半の日本とアメリカ
- ジェンダーと科学技術III : ジェンダーのポリティクス (桑原雅子教授退職記念号)
- 桑原雅子教授略歴 : 退職にあたり在任期間をふりかえる (桑原雅子教授退職記念号)
- 心身障害者に係わる「道連れ自殺」について(I)
- 道連れ自殺,今昔
- 高齢者の道連れ自殺をめぐって
- 経営学本質論を巡る若干の諸問題 : 田中照純『経営学の方法と歴史』(1998)の批判に答えつつ(大学創立40周年記念号)
- 井上義祐, 『生産経営管理と情報システム-日本鉄鋼業における展開-』, 同文柘舘, 1998年
- 大正期経営学関係文献から見た経営学成立史(上) : 大正前期(坂 昌樹准教授追悼号)
- イギリスにおける「現代日本研究」の現状
- Wh-Category Movement and the Legibility Problem of the Human Language Faculty
- Symmetry Breaking and Economy in CHL(特定個人研究)
- 樋口一葉著「花ごもり」の位置(共同研究 : 英仏における文学研究方法の考察)
- 竹浪流弱者の論理について(献辞 竹浪祥一郎先生の退任によせて,竹浪祥一郎教授退任記念号)