スポンサーリンク
校倉書房 | 論文
- 持統朝における出産の異常--里の人口構成をもとめて
- 共同体の人類史像--新しい歴史理論をつくりだす (マルクス主義の受容と展開--マルクス没後100年にあたって-2-)
- 阿毎氏。氏と家と--親族双方制(俗称の双系制)は存在しなかった (古代社会論へむけて)
- 家族史研究ひとすじ(私の歴史研究)
- 阿毎ウジ.カバネはムラジ--前大化のオホムラジ・オホオミ制期 (古墳時代の諸問題)
- 律会体制の政治過程
- 近代社会形成と市民社会の論理 (〔歴史科学協議会〕大会準備号--世界史認識の再検討-3-) -- (「近代」の成立と社会的編成(パネルディスカッション))
- 宗門改の制度化とキリシタン民衆--幕藩制国家とキリシタンをめぐって (前近代の宗教と国家・民衆)
- 日清・日露戦争と清末政治 (日清・日露戦争と世界)
- 秋白の思い出-1-
- 秋白の思い出-2-
- 秋白の思い出-3-
- 秋白の思い出-4-
- 秋白の思い出-5-
- 秋白の思い出-6-
- 秋白の思い出-7(完)-
- 近世農村の「家」と家結合--美濃平野部を中心として (歴史科学協議会第19回大会・総会報告--歴史における家族と共同体)
- 女性史という視座--日本中世女性史を中心として (史料のなかの女性)
- 中世の家族と個人 (女性史特集--歴史のなかのシングル)
- 歴史と民衆への視座--民衆の社会生活史をめぐって (黒田俊雄と歴史学)