スポンサーリンク
校倉書房 | 論文
- 日本近世における職人集団と地域社会--身分論の視角から (〔歴史科学協議会〕大会準備号 歴史の方法としての地域(2)歴史科学協議会第32回大会報告のために) -- (大会第2日目--地域論の現段階)
- 日本近世の職人集団と地域社会 (大会報告特集 歴史の方法としての地域(2)) -- (地域論の現段階)
- 地域に立脚した歴史研究とその実践 (第42回[歴史科学協議会]大会報告特集 世界史認識と地域史の構想(2)) -- (第四二回大会報告を聞いて)
- 川と魚のあるくらし-2-川の民と鮎--近世玉川の漁師仲間と御菜鮎上納について
- 村の歴史を進めるもの
- ポ-ランド4年議会と社会の近代化--1791年都市法を中心にして (19世紀世界史像の再検討)
- 「アメリカ経済史(2)1860年代-1920年代」鈴木圭介編
- 平和と民主主義と婦人解放 (歴史における女性の地位)
- 戦時体制・優生思想・人口政策--「優生保護法」改正の動きをめぐって(歴史の眼)
- 「第三回全国女性史研究交流のつどい」を終えて
- 女たちの連帯--正義と平和と平等を愛して (戦後40年と女性史)
- 今日の女性論の視点--女性解放論の研究動向(国内) (女性論の今日)
- ワンダ・ヤクボフスカとナチズム
- 女性史と政治史をつなぐもの--近現代女性史研究の課題 (歴史学のいま(〔歴史評論〕創刊500号記念)) -- (社会史・都市史・女性史)
- 売れのこり?--近代ヨ-ロッパ史における単身女性 (女性史特集--歴史のなかのシングル)
- 遠山史学と女性史 (遠山史学と私の歴史研究)
- 「全国女性史研究交流のつどい」再考--地域女性史研究を深めるために
- 第7巻『「近代」を人はどう考えてきたか』 (特集 通史を考える--世界史篇) -- (歴史学研究会編『講座世界史』全12巻を読む(東京大学出版会))
- 軍隊と性 (特集/「従軍慰安婦」問題--軍隊・戦争と性)
- 女性の権利と人権 (特集 20世紀はどういう時代であったか)