スポンサーリンク
柏書房 | 論文
- アメリカの教育・研究用ソフトウェア開発--現状と展望 (特集 米国と日本の高等教育におけるコンピュータ利用教育の実際)
- 大学生におけるコンピュータ・リテラシーの現状
- 批判的思考研究からメディアリテラシーへの提言 (特集 メディアリテラシーという視点--情報教育に求められていくもの)
- INTERVIEW ネットワークとコミュニティ--『インターネットが変える世界』,『インターネット活用法』の著者・古瀬幸広氏に聞く
- INTERVIEW コンピューター、インターネットとどうつきあうべきか--『季刊・本とコンピューター』編集長 津野 海太郎氏に聞く
- INTERVIEW アリアドネがひらくインターネットの未来--二木麻里さんに聞く
- INTERVIEW デジタルメディアの現在--服部桂さんに聞く
- 電子テキストのあやうさ (特集 電子図書の未来)
- 日本の大学における朝鮮語教育とコンピュータ (特集 日本の大学における外国語教育)
- 社会科学系教育とピア・レビュー(学生間批評)--ネットワーク・ツールを利用して
- 日本の情報教育2000年問題--韓国で開かれた情報技術とコンピュータ教育に関する国際会議報告
- 情報教育2000年問題の考察 (特集 新教育課程の光と影--情報教育の未来を考える)
- 初等中等段階の算数・数学教育における電卓の活用の現状と課題 (特集 計算機と数学教育)
- ネットワークを用いたコースの開発例と問題点--イリノイ大学で茶道のコースを開発して
- 情報メディア環境下でのグループ学習によるプログラミングの演習
- 海外 韓国におけるインフォメーション・テクノロジーの教育利用
- INTERVIEW 新しい時代の異文化コミュニケーションをみつめて--立教大学・鳥飼玖美子さんに聞く
- Mapleを利用した応用数学教育 (特集 計算機と数学教育)
- インターネットを利用した日独国際共同セミナー--政治・国際関係分野における学術利用の実践とその成果 (特集 コンピュータ利用教育の明日)
- 国際関係研究におけるインターネット活用の意義--海外との共同授業を例にして (特集 社会科学教育へのコンピュータの利用)