スポンサーリンク
東海児童文化協会 | 論文
- メースン夫人は、本当にいやらしいのか--ウルストンクラフトの「オリジナル・ストーリーズ」を読んで
- 始源の夢--『まよなかのだいどころ』を読む
- 想像力とメッセージ--ドクタースースの絵本を読んで
- 映画「シュレック」--楽しみの多層性 (〔東海児童文化協会〕創立三十周年記念特集) -- (現代のファンタジー作品を読む)
- イギリスの「鐘の音(ね)伝説」考--姿なき教会の鐘の音が聞えてくる背景
- イギリスの「温泉と泉や井戸の伝説」考--悪魔が飛び込む温泉と神聖な泉や井戸
- イギリスの怪石伝説考--怪石伝説誕生の背景
- イギリスの「心臓埋葬伝説」--菩提寺に埋葬できない心臓の埋葬地
- ぎょろ目のジェラルド--父子関係の形成 (特集 父と子)
- 生と死を見つめる『メナム一家の物語』 (〔東海児童文化協会〕創立三十周年記念特集) -- (現代のファンタジー作品を読む)
- ロシアの旅
- 児童文学の旅・追録
- 自殺者の文学(その1)墓前に捧ぐ
- 特別講演要旨 翻訳--スーザン・ウィリス「恐竜を想像すること」
- 半世紀の時を経て読む『謎の透明世界』--四次元漂流 (特集 SFの世界)
- 第41回産経児童出版文化賞(1994年)ほか 『半分のふるさと』李相琴(イサンクム)--まったく不幸だとも言えない--私が日本にいたときのこと (特集 文学賞受賞作品を読む)
- 夢を追い種蒔く人--文化運動の先覚者
- 特別講演要旨 M・センダックと「マザー・グースのうた」
- 講演要旨 絵本の革新と多様化--1950、60年代の英米を中心に
- 児童文学の旅