スポンサーリンク
東洋大学井上円了記念学術センター | 論文
- 東敬治の旅行記--東洋大学の漢学者たち(その3)
- 東敬治の『澤瀉先生逸話籠』--東洋大学の漢学者たち(その4)
- 回想されたる恩師達--東洋大学の漢学者たち(その5)
- 井上円了に見る比喩の用法
- 哲学から宗教までの円了解
- 事績が示す井上円了の意図
- 理学と仏教を結ぶ井上円了
- インターメディア保存情報システムの展開
- スタンフォード大学の情報機器と情報教育
- 記念学術講演 日本の国際貢献と学術交流
- ストレス認知と大学志望動機の関連性に関する研究
- 井上円了における近代西洋哲学研究の原点--「明治十六年秋稿録」とその展開
- 修学期における井上円了の座標(報告)
- 船旅の意義
- 井上円了と清沢満之--その時代と精神
- 圓了における真如--天台教学から日蓮へ
- 井上円了の漢詩集について
- 大正期から昭和戦前期の東京府下4大学における教員養成
- マネジメントおよび組織思考と円了思考
- 企業の倫理性質と円了思考