スポンサーリンク
東洋大学井上円了記念学術センター | 論文
- マネジメントにおける関連思考と円了の目的行為
- 企業の倫理的意思決定と円了の倫理学
- 井上円了の生涯と思想をめぐって
- 井上円了と政教社
- 「哲学」と「日本主義」の模索--明治二十年前後の書生社会と井上円了
- チベット探検の先駆者 哲学館で学んだ「能海寛」の生涯
- 井上甫水『漫遊記』について
- 近代日本における宗教的時間論の展開 : 井上円了とそれ以後
- 文学的美意識と「日本」 : 川端康成と三島由紀夫(一)
- インドの宗教に於ける「十六」の概念
- 長岡高等学校所蔵井上円了関係資料
- インターメディア保存情報システムの設計
- のススメ
- 日本近代化における西欧的なものと日本的なものとの葛藤
- 真理のことば 死は生に向かって噛みついている
- 井上円了と清沢満之の共同研究 清沢満之の人と思想
- 井上圓了の長岡時代--長岡洋学校時代に視点をおいて
- 現象学と西田哲学 : 東西の思想の媒体として
- 『天則』における道徳論議の研究(一)教育勅語発布直後の反応と道徳論議
- 旧民法における宗教法の問題点 : (一)慈光寺と井上円了の場合