スポンサーリンク
東北社会学研究会 | 論文
- コミュニケ-ション論とメディア--パ-ソンズの行為理論の新展開をふまえて (パ-ソンズ研究の新展開をめざして)
- 初期パ-ソンズとウェ-バ- (パ-ソンズと現代社会学)
- N.ル-マンにおける生態的危機をめぐる問題の端緒 (ル-マンの社会システム理論)
- 「新幹線公害」船橋晴俊,長谷川公一,畠中宗一,勝田晴美
- 個人的行為と社会的結果--合理的選択理論によるミクロ・マクロ問題への挑戦 (ミクロ・マクロ問題への挑戦)
- 『経済学・哲学草稿』・『ミル評註』における「所有欲」概念についての一考察
- マルクスにおける「個」と「私」--『要綱』「諸形態(Formen)」の検討をつうじて
- マルクス歴史認識の視座と方法--「要綱」における唯物史観「定式化」のプロセス (「転換期」と社会学のカテゴリ-)
- 現代の東北農村におけるイエと「家父長制」--山形県庄内地方の事例 (特集 東北農村における家族と個人)
- パースンズにおける構造的機能的分析
- 大鷹沢の地域的性格
- ドイツ社会学への一判決--Georg Lukacs;Die Zerstorung der Vernunft Der Weg deslrrationalismus von Shelling zu Hitler.Aufbau-Verlag
- 大衆の形成と変容
- 水田単作地帯における地主制と村組織--宮城県遠田郡小牛田町調査報告
- 水田単作地帯における地主制と村組織--宮城県遠田郡小手田町調査報告
- 社会集団の分類方式について
- 行為的見地の成立と展開--行為関連の立場をめぐって (現代社会学方法論の根本問題(特集))
- 晩期パ-ソンズの理論的展開--人間的状態の範式の形成 (パ-ソンズと現代社会学)
- 社会学理論の立場をめぐって--『社会学評論』誌上討論を手がかりに
- ノーマン・K・デンジンにおける「文化批判」の問題構制--『シンボリック相互行為論とカルチュラル・スタディーズ』を中心に