スポンサーリンク
東北学院大学学術研究会 | 論文
- 翻訳 人間学(6の2)
- 翻訳 人間学(7の1)
- 翻訳 人間学(7の2)
- 基督教教育同盟会編『基督教主義中学校及び高等学校宗教教科書』(1949-50年)の内容とその特質
- 「室根」という地名について
- 教養学部を廻る教育の二十年 (東北学院大学教養学部創設20周年記念号)
- 翻訳 マーク・シェル『貨幣・言語・思想--中世から現代までの文学の経済と哲学の経済』序および第五章
- 細胞内電位誘導用前置増幅器の設計と試作
- 神経細胞の膜電位を記述するGoldman-Hodgkin-Katzの式の自然対数の定義と関係づけた考察--神経情報科学の教育における一つの試み
- 哺乳動物大脳皮質ニュ-ロンの活動に及ぼす細胞外pHの効果
- NMDA(N-methyl-D-aspartate)および非NMDA受容体を介した大脳皮質視覚野ニュ-ロンの応答
- 復活の神学--W.パネンベルクのキリスト論
- 象徴の神学-1-W.パネンベルクの教会論 (〔東北学院大学〕キリスト教学科創立20周年記念)
- 信従の神学
- 神学における実践の問題--Helmut Gollwitzerの神学概念 (教会と神学)
- 象徴の神学-2-W.パネンベルクの教会論
- J.モルトマンにおける聖霊論の構造-1-
- J.モルトマンにおける聖霊論の構造(2)
- J.モルトマンにおける終末論の構造(1)
- J.モルトマンにおける終末論の構造(2)