スポンサーリンク
東北学院大学学術研究会 | 論文
- 宮城県の英語教育--戦後編-1-
- 現代英語の語法について--The Survey of English Usage
- 文の連結
- Communicationを指向した英語教育
- 国際化時代における英語教育
- 大学を変える中等教育の英語
- コミュニケ-ション能力育成のための基本事項--理論的背景と学習指導要領の視点から
- 筆界特定制度の現状と課題
- John Hersey's"Hiroshima,"外被爆関係文献の図書解題的集成
- モームとローレンスとの対比小論考
- LawrenceとEtruria--LawrenceがEtruriaの遺跡に見出したもの
- 配線や素子の動作に遅延のばらつきを考慮した論理回路シミュレーション(2)シミュレーション用回路記述言語とその周辺記述
- 成長経済への移行と金融業・金融システムの変貌
- 「食べること」と精神--ヘ-ゲルとフロイトにおける内化の問題に寄せて-1-
- ペルソナとミメ-シス
- ペルソナと他者性
- 精神分析のはじまり(1)「経験と記憶」の問題に寄せて
- 翻訳 人間学(4)
- 翻訳:W・パネンベルク「人間学(5)」
- 翻訳:W・パネンベルク『人間学(6の1)』