スポンサーリンク
東北大学経済学会 | 論文
- 「貨幣と一般均衡」に関するノート
- Uzawaの"Optimum Technical Change in An Aggregative Model of Economic Growth"に関するノート
- 貨幣と一般均衡に関する再考察
- ケインズの過少雇用均衡体系の,貨幣と証券を含むワルラス的体系による再考察
- 東北大学経済学部年譜 (〔東北大学〕経済学部30周年記念)
- 価格硬直性と数量制約下における交換均衡--J.H.Drezeにおける若干の問題
- 村落調査と共同体論--嶋田隆教授に聞く (嶋田隆教授停年退官記念号)
- ケインズと第1公準--貨幣賃金と実質賃金の相対的変動
- デザイン産学連携(1)地域における意義
- 19世紀末から20世紀初頭におけるシカゴの取引銀行組織と銀行集中
- 銀行持株会社とコルレス銀行組織--最近のアメリカ商業銀行構造把握の一視点 (斎藤晴造教授停年退官記念号)
- スミス価値論の構造
- 初期リカ-ドウの利潤理論
- 穀物法論争期(1814-15年)における利潤理論
- 一八世紀イギリスにおける大所領の経営--ピァポント家所領の分析
- 一般的利潤率の形成--利潤率における資本の一般性と競争
- 費用価格と利潤の形態規定
- 利潤率を規定する諸要因と競争
- 「実現」問題および「資本の絶対的過剰生産」の検討--動態的競争分析に向けて
- 幕末仙台藩における農村分解の一例