スポンサーリンク
東北大学文学会 | 論文
- 預備倉の復興について
- 『楞伽経』依用の最初の論師達--「偈頌品」成立に関連して
- 『懐硯』における伴山
- 抱朴子引書考
- On the Source of the fifth Book of Malory's Marte Dathur〔英文〕
- 在家念仏の一形態--岩手県南における歌念仏の場合
- イギリス資本依存型カナダ資本主義の形成過程--19世紀後半カナダ経済史への一試論
- 教育価値観尺度の開発:異文化間葛藤の研究に向けて
- 教育価値観に関する異文化間比較:短縮版尺度開発と包括次元の探索
- 政治思想としての鄒衍学説
- 「墨子」尚同論の構造--天子専制理論との対比
- 「西鶴置土産」に於ける「をかし」の感情
- 仮象の救済--アドルノの「美学理論」を中心に
- 王充における自然的世界と価値世界--「気」と「精神」
- 最果ての植民地:『退潮』と南海
- 中国語の論理と接続詞
- 捜神記の世界
- 「見」という語について
- 「古今小説」の性格について
- 「冥報記」の性格について