スポンサーリンク
東北大学教養部 | 論文
- ドリーシュにおける生命の問題--その生物学的・哲学的考察
- コーチモン(Cortimone)という概念の提唱--ことばの本性に関する一考察
- テニスにおける打球方向の失敗要因とその矯正法について
- アンセルムスの神の存在論的証明--「プロスロギオン」第2章第3章をめぐって
- 仙台市民の消費者意識調査-3-生活意識と消費者行政
- 住民意識における一様性と地域性-1-生活意識と行政需要
- ′83消費者意識調査--生活意識と消費者行政
- 1980年代における地域政治状況--東北地方地方議員調査を事例として
- 再び管子四篇について
- 道家思想研究史のための覚書--武内・津田両博士の業績を中心に
- 前漢の道家思想について
- "To be, or not to be"独白をめぐって--独白に至るまでのHamlet
- "To be,or not to be"独白と折衷案的解釈の試み
- 悪の媒体としての文書--Julius CaesarとKing Learの一側面
- 文書と擬装と探り--復讐劇としてのHamletの一側面
- 亡霊論争--Hamlet批評史の一断面
- Identityを求めて--Hamletの特質の一側面
- Hamletと2極構造
- 地方都市における住民意識の変化--八戸市について
- Text Beginnings and Reference Resolution