スポンサーリンク
東京女子大学 | 論文
- テオフィル・ゴーチエについて(2) : ≪客観的≫文学?
- ネルヴァルはどのように紹介されてきたか(二) : 最近半世紀の書誌的考察
- 現代日本文学の中のネルヴァル : 書誌第3部(1976〜1983)
- TALKING ABOUT THE FUTURE
- Talking of If
- HAWKS FROM HANDSAWS : The Reputation of Howard Hawks and His Films
- IN CONTINUANCE OF TIME
- The Treacle Well : A Critical Analysis of a Variety of English
- 反應時間測定に關する一實驗
- 運動對象の定位について
- イングランドとウェールズの : 「統合法」(一五三六・四三年)の歴史的意義
- 限界と定義 : アレクサンドリアのクンメンスに至るまでの古代キリスト教思想における
- 初期ギリシャ思想における「探求と発見」 : その一
- 初期ギリシア思想における「探求と発見」 : その一-(承前)
- オランダ連合東インド会社と日本貿易 : Generale Missiven試訳(1)
- オランダ連合東インド会社と日本貿易 : Generale Missiven試訳(2)
- オランダ連合東インド会社と日本貿易 : Generale Missiven試訳(3)
- 東インドへの船上にて その一
- イザーク・ティツィングの「秘密の覚書」翻訳(宮崎犀一教授退職記念号)
- イザーク・ティツィング「長崎商館の秘密日記1782年〜1783年」 : 1782年〜83年、本商館に生じた諸事件に関する特別の記録