スポンサーリンク
東京大学社会科学研究所 | 論文
- 借地法改正と定期借地権 (定期借地権制度の検討-1-)
- 借地法改正と土地所有権観念 (定期借地権制度の検討-4-)
- 明治日本におけるビール市場と醸造家
- 職場における組合規制--国鉄運転職場の事例(労使関係調査会中間報告)
- 20世紀の国際体制--支配の時代から共生の時代へ (特集 20世紀と記憶された未来)
- 「現代日本社会(3)国際比較(2)」東京大学社会科学研究所編(合評会)〔含 討論(要旨)〕
- 馬場宏二著「アメリカ農業問題の発生」
- 「学問の自由」高柳信一著
- 分析的,比較的文脈における「プロテスタンティズムの倫理」説(The Rrotestant Ethics Thesis in analytical and comparative context,1967.1)〔第6回世界社会学会議('66.エビアン)発表論文,未定稿〕
- 分析的,比較的文脈における「プロテスタンティズムの倫理」説(The Protestant Ethics Thesis in analytical and comparatire context,1967.1)〔第6回世界社会学会議('66,エビアン)発表論文,未定稿〕
- ロンドン海軍軍縮問題をめぐる諸政治集団の対抗と提携・第1部
- ロンドン海軍軍縮問題をめぐる諸政治集団の対抗と提携-2-
- 「挙国一致」内閣期の政界再編成問題--昭和13年近衛新党問題研究のために
- 「挙国一致」内閣期の政界再編成問題-2-
- 「挙国一致」内閣期の政界再編成問題-3-
- 「江木千之・江木翼関係文書」「小泉策太郎関係文書」(資料紹介)〔含 復刻〕
- 代表制を補完する--P.ハーストの結社民主主義論 (特集 代表制の危機)
- 宇野重規著『デモクラシーを生きる--トクヴィルにおける政治の再発見』
- 明治期の借地制度
- 損失補償の実態と理論