スポンサーリンク
東京大学東洋文化研究所 | 論文
- 「如来興顕経」の研究
- 茅盾の文学--「時代性」と五四運動評価を軸として (1930年代中国文学研究(特集)) -- (作家研究)
- 社会主義社会の過渡的性格--プロレタリア文化大革命論序説
- 社会主義社会の過渡的性格--プロレタリア文化大革命論序説〔承前〕
- プロレタリア教育革命参観記
- プロレタリア教育革命参観記-下-
- 大寨生産大隊の30年-上-
- 大寨生産大隊の三〇年-中-
- 大寨生産大隊の三〇年-下-
- 神霊化する死者--サラワク・イバン族の死生観の一側面
- 物言えぬものの主張--近代イランにおけるシ-ア派モジュタヘドの立憲思想
- 印から見た南越世界(前篇)嶺南古璽印考
- 地域研究の諸問題(シンポジウム)
- シャマニズム研究
- 魂の遍歴--中国"未完の革命"の狭間で (特集 魂の脱植民地化(2)「共同体」概念に依拠しない秩序形成の理論歴史学) -- (魂の遍歴)
- 都市騒乱に見る社会関係--アレッポ・1850年 ("アジア都市の諸相"--比較都市論にむけて) -- (社会関係と経済生活)
- 「黄庭内景経」試論 ("六朝隋唐の道家道教と仏教")
- 中国仏教における仏名経の性格とその源流
- ポスト天安門時代における中国ナショナリズム言説の諸相 (特集 1980-90年代の中国文化の研究)
- Writings of History:the Nosion of Gujarat and the Gujaratis in the Late Nineteenth Century