スポンサーリンク
東京大学大学院人文社会系研究科・文学部美学芸術学研究室,Faculty of Letters, the University of Tokyo | 論文
- ウォルトンのフィクション論における情動の問題 : Walton, Fiction, Emotion
- 存在論としての価値論(3)
- ミーメーシスとしてのポイエーシスにおける(1) : アリストテレス『詩学』におけるの存在論的解釈
- ミーメーシスとしてのポイエーシスの哲学における(2)
- カロカガティア系譜考--その予備的考察(1)
- カロカガティア系譜考--その予備的考察(2)
- 序
- ルソーとスミス : 芸術の自然模倣説から形式主義的芸術観はいかにして生まれたのか
- 自然的なものと人為的なものの交わるところ : 芸術作品の概念史への試み
- 『美的なもの』と『学問的なもの』あるいは『公教的なもの』と『秘教的なもの』--『美的哲学』の成立と解体
- 「詩の戯れ」と「秘儀の厳粛さ」--シェリング『サモトラケの神々について』の読解の試み
- Si vero musica/mathematica : グロケイオ『音楽論』におけるアリストテレース主義
- 「アール・ネーグル」をめぐる言説におけるA・ゴビノーの人種主義的芸術論--エリー・フォールのテクストを中心に
- 芸術作品の可能性
- H・リーマンの音楽美学に於けるFormと主観的体験の関係について : エネルギー論の萌芽として
- Tsuneyoshi Tsuzumi, Vorlaufer einer komparativen Asthetik : seine Theorie der "Rahmenlosigkeit"
- Wanderung als asthetische Idee : ein romantisches Thema und seine Variationen
- 芸術について歴史的に語ること--ドイツ・ロマン主義をめぐって
- ノヴァーリスにおける「断章」の精神についての一つの断章
- 鼓常良と「無框性」の美学--間文化的美学のために